top of page
札幌交通事故治療

​治療費の打ち切りとは

​治療費の打ち切りとは

交通事故における治療費打ち切りとは、加害者側の任意一括対応をしていた保険会社から病院や整骨院に直接治療費が支払われなくなることです。

保険会社が治療の打ち切りを連絡してきたら、治療期間の延長を交渉して治療費を支払ってもらう、治療費打ち切り後も自己負担で通院を続けるなどの対応を取る必要がでてきます。

相手の保険会社に治療費の支払いを打ち切られても、通院を禁止させられるわけではありません。たとえ治療費を打ち切られても、被害者側で費用を立て替えて通院治療をつづけた部分は、あとから加害者側に請求できる可能性もあります。

保険会社が治療の打ち切りを連絡してきた意味と理由

加害者側保険会社からの治療費支払いが終了


交通事故の治療費は、加害者側の任意保険会社が治療と並行して直接病院や整骨院に支払ってくれることが多いです。これを「任意一括対応」といいます。

本来、治療費は、被害者が損害賠償請求してから支払われるものです。任意一括対応はあくまで相手の任意保険会社のサービスのひとつにすぎません。

治療費打ち切りとは任意一括対応のサービス終了を意味しており、窓口で治療費の負担をしていなかった被害者も、今後は窓口での支払いが必要になります。

治療費の支払いを打ち切るという打診を受けても、治療期間終了という意味ではなく、通院を続けることはできます。

まだ治療が必要なのに加害者側の任意保険会社から治療費打ち切りを打診された場合は、安易に応じることなく、適切な対応を取りましょう。

治療費打ち切りにならないための対応

交通事故の治療に専念するためにも、相手の保険会社が病院や整骨院に直接治療費を支払ってくれると安心です。治療費打ち切りにならないための対応もしておきましょう。

打ち切りにならない通院を心がけよう


治療費打ち切りを防ぐには、適切な方法により通院していることが必要です。
通院方法が適切であれば、漫然治療になっていると任意保険会社が判断せず、保険会社の担当者にも治療の必要性を伝えることができます。

事故後の通院を勝手にやめるのは避けましょう


痛みがなくなったと自己判断して勝手に通院をやめると、早々に治療費が打ち切られる可能性があります。後日痛みが出てきても、事故との因果関係に疑いをもたれて治療費を支払ってくれない場合もあります。治療担当者と相談しながら対応しましょう。

保険会社からの連絡を無視しない

 

まれに相手の任意保険会社からの連絡に出ない方もいます。お忙しいとは思いますのが連絡には対応するようにしましょう。担当者とコミュニケーションを取ることも大事になります。

​相談できる人がいることも大切なことです。

整骨院では病院に比べると患者様に接する時間が多くなります。治療中に様々な相談を受けることがあります。私たちは法律家ではありません。しかし、多くの交通事故患者様を施術してきたことで様々な対応をした経験があります。また、法律家を紹介することもできます。

​ぜひ、治療以外にも悩んでいることがあれば私にご相談ください。

bottom of page